検証 姓名判断

姓名判断ってなんだろう?
占いの中で、誰もが身近に聞くことがあり、目にしているのが「姓名判断」ではないでしょうか。
実際、書店に行ってみても占いコーナーの中で姓名判断の占める割合や、赤ちゃんの名づけコーナーを見ると、その数の多さとバリエーションに、プロである私も驚いてしまいます。
姓名判断とは、名前の字画を数えて、その人の幸福や不幸を判断できるとする占いです。
日本では、昭和の初期に爆発的な流行があり、戦後のベビーブームに乗じて復興してきました。

姓名判断の歴史
日本の姓名判断の源流は、熊崎健翁(1881~1961)が「主婦の友」で昭和4年に発表した姓名学です。同年、「姓名の神秘」が出版され、全国から注目されました。
熊崎翁は「五聖閣」を東京に設立し、熊崎式姓名学が日本中に波及していきました。
これは「康熙字典」や「字源」を参考にして、旧字体で名前の画数を判断しようとするものです。
名前を「天画」、「人画」、「地画」、「外画」に分解して、名前を総合的に判断しました。

姓名判断の信頼性はあるの?
占いとしての信憑性は、本来、厳密に統計的な面からの検証をしなければなりません。
姓名判断の本が数多いことから、占いとしての信用性があると思ってしまう人は多いと思いますがそれは違います。
姓名判断の本が売れていることと、その信頼性は一致しません。

どうして売れる?姓名判断
少子化で減少したとはいえ、年間120万人近い新生児が誕生しています。生まれてくるわが子に縁起の良い名前をつけたいという親心から、赤ちゃんの名づけに利用されているという背景があります。常に姓名判断の需要があるのです。
次に、弊社の名前にも関係してきますが、〜喜ぶべきか悲しむべきか〜日本は印鑑という存在が不可欠という事情があります。
多くの人が経験されたり、周辺の出来事として聞かれていることだと思いますが、姓名判断をして名前の画数が悪いと、「印鑑で開運」できますと、半ば押し付け販売をする業者が後を絶ちません。
占いの姓名判断と物売りの印鑑販売は別物であり、一線を隔すべきなのです。
確かに、日本の文化の中で印鑑の存在は大切な部分であるとは思いますが、印鑑そのものに、個人の運命を劇的に変えるようなパワーが宿っているとは考えにくいのです。
弊社でも「開運印鑑」という表現はしておりますが、良いものは、それを見た人からの高い評価を受けるということ、あとは業界の慣例表現ということくらいです。

余談ですが、金融機関に勤める友人の話ですけれど、ベンツやBMWのような高級車に乗った人が口座を開設する場合に、三文判だと何故か「ガクッ」とくるといいます。やはり、それなりにふさわしい「モノ」を持っていただきたい、こだわって欲しいということでしょう。
ちなみに弊社では、二代目として裁量をまかされてから、印鑑を押し付け販売した社員にはすべて辞めてもらいました。
縁起のものとして、墓参りのリセット状態を再現するものとして、実印を毎日押すということをお願いしておりますが、「これで解決」というものはないのです。